スピッツ『みなと』
Disc Review

【クロスレビュー】音楽ライター講座in京都〈スピッツ考現学〉で読みあった「みなと」の完成原稿

2016年6月〜8月の音楽ライター講座in京都は〈スピッツ考現学〉というテーマで全3回に渡り、20年 …

CUma『あの娘にボンブ』
Disc Review

現在関西音楽帖【第1回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

齢25・フロム大阪。今は“東京の天満”こと阿波踊りとブルースによるカオスなポリリズムが純情的に商店街 …

7月3日はスピッツディレクターの竹内修さんがゲストで登壇
School

【6月〜8月期の音楽ライター講座in京都】スピッツとくるりの考現学

【6月〜8月期の音楽ライター講座in京都】スピッツとくるりの考現学 幅広い世代に聞かれているスピッツ …

ki-ftレビュアーが選んだ2015年ベストディスク
Column

ki-ftレビュアーが選んだ2015年ベストディスク

音楽ライター講座in京都から生まれた関西拠点の音楽メディア/レビューサイト「ki-ft(キフト)」で …

ボロフェスタ2015 地下ステージ
Live Review

【ライヴレビュー】ボロフェスタ2015

京都の秋の風物詩といえば〈ボロフェスタ〉が思いつく。ミュージシャンやライヴハウスオーナーなどが中心と …

ザ・ローリング・ストーンズ『ブラック・アンド・ブルー』
Disc Review

【クロスレビュー】ザ・ローリング・ストーンズ『ブラック・アンド・ブルー』

ki-ftレビュアーが参加している岡村詩野による〈音楽ライター講座in京都〉では、6月14日に田中宗 …

田中亮太さんのレコード箱もありました
Column

【コラム】ki-ftレビュアーが京都レコード祭りで見つけた一枚!

すでに年に一度のお楽しみとして定着化しつつある〈京都レコード祭り〉。三回目を迎えた2015年は5月1 …

ニコラス・ケルゴヴィッチとデラドゥーリアン
Live Review

【クロスレビュー】Nicholas Krgovich + Deradoorian Japan Tour 2015

まずアメリカン・トラッドを伴奏に日本の神代の儀式、続いて能や浄瑠璃を思わせるような中東のミュージカル …

St. Vincent『セイント・ヴィンセント』
Live Review

【クロスレビュー】セイント・ヴィンセント at 大阪梅田クラブ・クアトロ

セイント・ヴィンセントの持つ2面性 70年代のハードロック・バンドのギタリストを思わせるリフと不規則 …

【個人による3枚】ベストディスク2014
Disc Review

【個人による3枚】ベストディスク2014

「【ki-ftレビュアーによる】関西音楽ベストディスク2014」に続き、「【個人による3枚】ベストデ …

関西音楽ベストディスク2014
Disc Review

【ki-ftレビュアーによる】関西音楽ベストディスク2014

音楽評論家として活躍する岡村詩野が講師を務める〈音楽ライター講座in京都〉の参加者で作る、関西拠点の …

tofubeats『First Album』
Disc Review

【クロスレビュー】tofubeats『First Album』

帰り道のサウンドトラック 時計の針が夜の12時を回れば、神戸の街は静まり返る。仕事終わりはだいたいい …

LOSTAGE GUITAR TOUR 2014 京都ライヴハウス磔磔
Live Review

【クロスレビュー】LOSTAGE GUITAR TOUR 2014: 京都ライヴハウス磔磔

言葉に、生活に寄り添う音楽を彼らは鳴らし続ける 夏も終わろうとしていた8月21日、磔磔ではLOSTA …

くるり: THE PIER
Disc Review

【クロスレビュー】くるり: THE PIER

2014年9月17日にビクターエンタテインメント(SPEEDSTAR RECORDS)からリリースさ …

〈なら音2014〉のタイムテーブル
Live Review

【ライヴレビュー】なら音 2014

奈良ネバーランドで開催される夏のイベント〈なら音(ならおん)〉。結成して数ヶ月の新人や、全国で活動し …