滋賀県出身の4人組、揺らぎが8月8日にFLAKE RECORDSが運営する音楽レーベルFLAKE S …
京都にRibet townsというバンドがいる。今年avex、DUM-DUM LLP、HOT STU …
国府達矢のアルバムとしては15年ぶりの作品となった『ロックブッダ』。前作『ロック転生』は曼荼羅的と評 …
大阪出身のシンガー・ソングライターである土井玄臣のフィジカル作品としては4年9カ月ぶりとなった本作は …
こうやって文章を発信していると、SNSで自分の書いたレビューやコラムの感想を目にすることがあり、その …
思えば2012年頃の事だったか。Ano(t)raksやDead Funny Recordsといったイ …
「このフェスは特殊だな。」 毎年行くたびに思う事だ。今年もボロフェスタに行ったのだが、相変わらずこの …
今日は毎年、KBS京都ホールで開催されるボロフェスタのお話です。もう10年以上やっているフェスなので …
はじめに コミカルとシニカルが融合した歌詞に熱のこもるピアノ演奏。しかし、その歌声はビリー・ホリデイ …
本作の話をする前に少しばかりSpecial Favorite Musicに関しての思い出話をしたい。 …
思い起こせば去年の9月の事である。南堀江にあるknaveというキャパシティ200人くらいの小さなライ …
最近あまり調子が良くない。3月に入ってからであろうか、得体の知れない不吉な塊が私の心を始終おさえつけ …
京都出身のバンド、ギリシャラブ初のフル・アルバムとなる本作。資料に「ティアドロップ・エクスプローズや …
今年に入ってから海外のアーティストのライヴを2度ほど観た。一つは、2000年代後半の世界的ダンス・ム …
「安井君さ、コラム連載してみない?」 ki-ftでレビューを書き始めて2年を過ぎようとしたある日の事 …