中村佳穂『リピー塔が立つ』
Disc Review

【レビュー】若き表現者と友達が作る楽園 | 中村佳穂『リピー塔がたつ』

友人が無ければ世界は荒野に過ぎない。と、言ったのはフランシス・ベーコンだが、この作品もまた彼女の友人 …

カニコーセン『True Blue』
Disc Review

現在関西音楽帖【第3回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

“よりフットワーク軽く、より定期的、よりリアルタイムに音源作品をレビューしようという、延長線かつスピ …

the oto factory『date course』
Disc Review

現在関西音楽帖【第2回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

“よりフットワーク軽く、より定期的、よりリアルタイムに音源作品をレビューしようという、延長線かつスピ …

アパート『ACCESS THE AGE』
Disc Review

【レビュー】アパート、街へ出る | アパート『ACCESS THE AGE』

これは「街」のアルバムだとアパートこと原田和樹くんは語る。京都で一人ユニットとして活動する彼が、宅録 …

スピッツ『みなと』
Disc Review

【クロスレビュー】音楽ライター講座in京都〈スピッツ考現学〉で読みあった「みなと」の完成原稿

2016年6月〜8月の音楽ライター講座in京都は〈スピッツ考現学〉というテーマで全3回に渡り、20年 …

CUma『あの娘にボンブ』
Disc Review

現在関西音楽帖【第1回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

齢25・フロム大阪。今は“東京の天満”こと阿波踊りとブルースによるカオスなポリリズムが純情的に商店街 …

Special Favorite Music『World's Magic』
Disc Review

【レビュー】~紙の月~ | Special Favorite Music『World’s Magic』

ここは見世物の世界 何から何までつくりもの でも私を信じてくれたなら すべてが本物になる (作曲:ハ …

トーベヤンソン・ニューヨーク『Someone Like You』
Disc Review

【レビュー】トーベヤンソン・ニューヨーク『Someone Like You』

自戒なのだが、シャッグスやヴァセリンズを例に取り、演奏の下手さを安易に抽出してバンドを評することがよ …

リアーナ『アンチ』
Disc Review

【レビュー】終わりは始まり | リアーナ『アンチ』

我々が始まりと呼ぶものは往々にして終わりでもある。 締めくくりは始まりでもある。結末は我々の出発点な …

ローホー『Garege Pops』
Disc Review

【レビュー】大阪文化の伝統を現代にリバイスさせるミクスチャー・ヒップホップ | ローホー『Garage Pops』

昨年2015年末の本サイト、ベストアルバム企画でも私が筆頭としてあげていた大阪のラッパー、ローホーの …

Especia『CARTA』
Disc Review

【総力特集】Especia第2章へ…。第1章総括の全作品レビュー

2016年1月17日。新木場STUDIO COASTで行われた5人組大阪堀江系ガールズ・グループEs …

葉山久瑠実『いてもいなくても一緒だよ?』
Disc Review

【レビュー】女は怖い | 葉山久瑠実『いてもいなくても一緒だよ?』

今回『いてもいなくても一緒だよ?』を聴くにあたり、改めて過去にリリースされた作品を聴き直していたのだ …

ギリシャラブ『商品』
Disc Review

【レビュー】ギリシャラブ『商品』

演奏力も歌唱力もいらない。ただ溢れんばかりの音楽愛があれば。 「ヘタウマ」賛美の定型句に辟易とする読 …

中川敬『にじむ残響、バザールの夢』
Disc Review

【レビュー】現場から生まれたフォークオリエンテッドな“うた” | 中川敬『にじむ残響、バザールの夢』

寄る年波に抗いはせずとも、若い世代に負けてられるかと、信念曲げずいつまでも番長気質な中川敬の姿がここ …