ブログ
内橋和久 犬島サウンドプロジェクト
Interview

【インタビュー】国内唯一のダクソフォン奏者・内橋和久に聞く〈犬島サウンドプロジェクト Inuto Imago〉

瀬戸内国際芸術祭2016・犬島パフォーミングアーツプログラムとして、アルタードステイツや超即興などで …

続きを読む
the oto factory『date course』
Disc Review

現在関西音楽帖【第2回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

“よりフットワーク軽く、より定期的、よりリアルタイムに音源作品をレビューしようという、延長線かつスピ …

続きを読む
アパート『ACCESS THE AGE』
Disc Review

【レビュー】アパート、街へ出る | アパート『ACCESS THE AGE』

これは「街」のアルバムだとアパートこと原田和樹くんは語る。京都で一人ユニットとして活動する彼が、宅録 …

続きを読む
スピッツ『みなと』
Disc Review

【クロスレビュー】音楽ライター講座in京都〈スピッツ考現学〉で読みあった「みなと」の完成原稿

2016年6月〜8月の音楽ライター講座in京都は〈スピッツ考現学〉というテーマで全3回に渡り、20年 …

続きを読む
キツネの嫁入り主宰〈第6回スキマアワー〉
Interview

【インタビュー】キツネの嫁入りマドナシが語る〈第6回スキマアワー〉

とにかくヴァリエイションが必要。政治でも音楽でも、個人の趣味指向でも。とりわけここ数年、そう痛感する …

続きを読む
最悪な少年な前海修弥と葉山久瑠実
Live Review

【ライヴレビュー】葉山久瑠実復帰記念企画『しあわせ売り場はどこですか?』at 梅田シャングリラ

長らくお待たせ致しました。 会場でお会いしましょう。 彼女がTwitterでツイートしてからこの日を …

続きを読む
CUma『あの娘にボンブ』
Disc Review

現在関西音楽帖【第1回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~

齢25・フロム大阪。今は“東京の天満”こと阿波踊りとブルースによるカオスなポリリズムが純情的に商店街 …

続きを読む
7月3日はスピッツディレクターの竹内修さんがゲストで登壇
School

【6月〜8月期の音楽ライター講座in京都】スピッツとくるりの考現学

【6月〜8月期の音楽ライター講座in京都】スピッツとくるりの考現学 幅広い世代に聞かれているスピッツ …

続きを読む
Special Favorite Music『World's Magic』
Disc Review

【レビュー】~紙の月~ | Special Favorite Music『World’s Magic』

ここは見世物の世界 何から何までつくりもの でも私を信じてくれたなら すべてが本物になる (作曲:ハ …

続きを読む
祝春一番2016
Live Review

【ライヴレビュー】祝春一番2016

年明けと同時に起こった音楽界におけるレジェンドの訃報とゴシップのパンデミックは我々の情報処理能力をパ …

続きを読む
凛『the end of corruption world (MEMORIAL BEST BOX)』
Live Review

2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く | 凛 LAST LIVE〈the end of corruption world〉3月20日 at なんばHatch

思えば、凛というバンド及び、凛の首謀者であるKISAKI(B)という人は、関西のヴィジュアル系(以下 …

続きを読む
トーベヤンソン・ニューヨーク『Someone Like You』
Disc Review

【レビュー】トーベヤンソン・ニューヨーク『Someone Like You』

自戒なのだが、シャッグスやヴァセリンズを例に取り、演奏の下手さを安易に抽出してバンドを評することがよ …

続きを読む
リアーナ『アンチ』
Disc Review

【レビュー】終わりは始まり | リアーナ『アンチ』

我々が始まりと呼ぶものは往々にして終わりでもある。 締めくくりは始まりでもある。結末は我々の出発点な …

続きを読む
【コラム】2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く
Column

【コラム】2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く

2015年5月17日、大阪アメリカ村の7つのライヴハウスに、全国から総勢約60組のヴィジュアル系(以 …

続きを読む
Rei『UNO』
Column

【コラム】Reiの生み出す“ネオ・ブルース”の衝撃

昨年、本サイトki-ftでのベストアルバム企画にて「新世代ソロミュージシャンによる時代の幕開け」と自 …

続きを読む