前川サチコとグッドルッキングガイ『ラストステージ』
Disc Review

【レビュー】ムジカジャポニカでナニワのおてんば娘が放つグッドタイムミュージック達 | 前川サチコとグッドルッキングガイ『ラストステージ』

大阪キタの中心地、梅田と天満の間、扇町公園の隣に静かに位置するライヴハウス・ムジカジャポニカ。カレー …

金 佑龍『ling lom』
Disc Review

【レビュー】人との縁で歩んだ、ここ2年の航路を辿る作品 | 金 佑龍『ling lom』

筆者がスタッフをしていた今年の祝春一番。出番を前にフラフラでお茶を注ぎに来る彼。「出番前はお酒やない …

渚のベートーベンズ『フルーツパーラーミュージック』
Disc Review

【レビュー】クリエイター集団が生んだ今の京都を体現するポップアルバム | 渚のベートーベンズ『フルーツパーラーミュージック』

まるで町屋を改築したコワーキングスペースやシェアハウスに集うクリエイター達のようにそれぞれの特色を希 …

夜の本気ダンス「By My Side」
Disc Review

【レビュー】永遠に踊るための準備はいいかい? | 夜の本気ダンス「By My Side」

関西を中心に定期開催されているLIVE&DJイベントで、〈見放題〉〈MINAMI WHEE …

服部緑地野外音楽堂で開催された祝春一番2015
Live Review

【ライヴレビュー】祝春一番2015

5月3日、朝9時半ごろ、服部緑地野外音楽堂。1971年の初回から数え通算30回目の〈春一番〉が11時 …

祝春一番2015
Column

【コラム】30回目の祝春一番、GWにホンモノの風を吹かせる

今年関西地方では春一番が吹かなかったらしい。そういえばニュースやってなかったなと思いながら早めの桜の …

本日休演『本日休演』
Disc Review

本日休演『本日休演』

京都の音楽が盛り上がる要因として日本一大学生がいる街であるということも大きいが、ついに西日本で最も「 …

ソウル・フラワー・ユニオン: UNDERGROUND RAILROAD
Disc Review

ソウル・フラワー・ユニオン: UNDERGROUND RAILROAD

震災を挟んで4年ぶりのフルアルバム、中川敬(Vo, G)がいうところの“第2期”の幕開けを告げる本作 …

大阪中津「ハワイレコード」
Column

【コラム】大阪キタの北っ側。今変わりゆく街、中津を行く。「シカク」、「ハワイレコード」訪問記

近年再開発が進んでいる大阪キタエリア。梅田であればグランフロント・JR大阪駅、毎日放送本社、また中之 …

AZUMI: 夜なし
Disc Review

AZUMI: 夜なし

憂歌団、上田正樹とサウス・トゥ・サウスにフジロック限定だが、ソー・バッド・レビューが再始動と、最近関 …

SPECIAL FAVORITE MUSIC: Explorer
Disc Review

Special Favorite Music『Explorers』

関西の若きトリックスターと断言してしまおうこの男、クメユウスケ。同志社大学で結成されたNOKIES! …

花泥棒
Interview

【インタビュー】花泥棒

1960年代から独自の音楽文化が花開く土地、京都。2010年代に入っても全国に向けて様々な音楽を発信 …

The Foglands presents『Hats Off Blues』Release Party
Live Review

The Foglands presents『Hats Off Blues』Release Party: at 京都二条nano: The Stone That Burns, POST MODERN TEAM, And Summer Club

京都は立命館大学在学中の4人組ブルースバンド、The Foglands初の全国流通盤『Hat Off …

ハンバートハンバート:『むかしぼくはみじめだった』
Disc Review

ハンバートハンバート: むかしぼくはみじめだった

彼ら4年ぶりのフルアルバム。その間COOL WISE MANとのコラボ盤発売、NHK子供番組への楽曲 …

Especia『GUSTO』
Disc Review

Especia: GUSTO

大阪。若者と文化に溢れたアメ村から避難して四ツ橋筋を横断し脇道へ入る。関西随一の音楽発信基地FLAK …