ガリガリ君を仲間の分だけ買って帰る午後、海沿いの町は夕陽に染まって、イヤホンからはクラッシュが流れて …
疾走感溢れるストレートなパンク・ナンバー「いいこと/離別」で、しかし彼らは自らを年老いた犬に例える。 …
ロックで世界がひっくり返る、なんてことはない。マニック・ストリート・プリーチャーズのリッチー・ジェー …
広島出身US帰りのSSWイケダユウスケが今、名古屋のインディー・シーンで注目を集めている。彼はフォー …
映画『ソラニン』のロケ地にもなったライヴハウス新宿MARZ。その日のイベントに所用で訪れた私は2人の …
良くも悪くもメインストリームのロックから野生味が抜け落ちて久しい。個人的にそう思う。ヴァンパイア・ウ …
長野の音楽シーンに影響を受け、東京で結成されたエレクトロ・ギター・ポップ・バンドTHE LOST C …
不安や怒りをつぶやくと同時にそれを許し包み込むようなAOR/ファンク・サウンド。穏やかなムード歌謡の …
山小屋のような落ち着く内装、鶴舞K.Djaponはキャパ80人の親密な空間。「まるごと東京に持って帰 …
札幌出身のSSW沙知による変幻自在な音楽プロジェクト、ハリネコが初のフル・アルバム『roOt.』を2 …
シェイクスピア悲劇のヒロインから名をとった「Ophelia」、すぐ騙されるカモを意味する「Insta …
関西NO WAVEシーンを切り開いたバンドSSのギタリストしのやんが主催するイベント『ROCK A …
快楽的なメロディーを派手に鳴らすことだけがロックの醍醐味ではない。音の隙間やズレにこそ最も豊かな音楽 …
インディー・ポップには失われた過去への郷愁が込められている。ザ・スミスのコンピレーションを聴いていて …
ポップ・ミュージックは時代を映す鏡として機能する。携帯電話、インターネット等の科学技術は僕らの魔法で …